Lesson 11

「やりっぱなし」の息子へ


開けっぱなし、やりっぱなし、「ぱなし、ぱなし」に一日中 追いかけられたあげくたまに「閉めて行ってね、片付け ておいてね」と大声をあげると、そのたびに「はい、はい」 と実にいい返事をしておきながら閉めたはずのふすまが三 ほど開いていたり、片付けたはずの物が右から左へ移動した だけだったり。それでさらに注意すると、「今ちょっとね、 後でね」とまたいい返事。ところが、その「後でね」が 一時間後なのやら、一日後なのやら、一向に分からない。 「おやすみなさい」とごきげんで引き上げた後の机の上の 有様といったらない (1)

自分で困れば悟るだろうと、一切注意も手伝いもしない ことにしてから、三日目になると、机の上は漫画本おもちゃ野球のボールにそろばんと、雑多な物でいっぱい。朝になると、 「あれがない、これがない」と、時計を見い見い机の上の山を ひっくり返して必要な物をカバンに詰め込み溢れて落ちた いろいろの品をヒョイ、ヒョイとまたいでさっと飛び出して 行く。

ある朝、六の部屋がプーンといいにおいがする。「おや」と 思って見回すと、たんす小引出しが開けっぱなしになって いる。子供の学校では、ときどきハンカチちり紙つめ検査がある。自分のハンカチは使い果たして、そこで母親の 外出用無断借用することになったのだろうが、香水におうハンカチをまじめな顔をして、ズボンポケットから 取り出す生徒に先生は一体どんな顔をなさっただろう。息子 よ (2) 、お父さんのやりっぱなしに男とは (3) こんなものかしらと あきれやがて諦めたお母さんだけど、君はまだ小学校の 四年生、今から奮起して整理整頓心がけてはくれまい か。



会話文


A:  うちのおふくろ、うるさくてしょうがない (4) んだ。

B:  どうしてだい。

A:  すぐね、本を読みっぱなしにするなだの (5) 、 勉強をやりっぱなしにするなだの (5) って一日中大声をあげてんだ (6) から、 うるさいったらないんだ。

B:  そんなら、うちのおふくろもおんなじさ。 僕がちゃんと閉めたはずだってったって (8) 「三寸も開いてた。する ことはちゃんとくれないかしら」なんてブツブツ言うんだからね。

A:  ふうん。どこも同じってわけか。しかし、 自分の仕事をしいしい、どうしてああうまく人のあらを探せんのかね。

B:  そりゃ、それもおふくろさん達の仕事の一つ だからだよ。先生と同じさ。

A:  先生って言えば、このあいだおかしかったぜ。

B:  何が。

A:  自分のハンカチを全部使っちゃったもんだから、 おふくろのを無断借用して学校へ行ったんだ。そしたら、先生が 「香水くさい、香水くさい」って言うから、ポケットからハンカチ 出して先生に見せたら、先生変な顔してたよ。

B:  そりゃ、傑作だ。教室中、プーンといいにおい がしたろう。

A:  うん。だけどさ、先生には叱られるし、 おふくろには叱られるし、ついてなかったよ。


    = 留 意 語 句 =


    声を上げる。
    無断で借用する。
    … な顔して …
    あらを探す。
    諦める。